シュトーレンの名前の由来は?
シュトレンはドイツ語で『坑道』の意味で
この変なカタチの断面が
『坑道』に似てるところから来てるとのこと。

粉砂糖をたっぷりかけて
真っ白になった姿が
『着ぐるみにくるまれた幼子イエス』
に似てるというのが
クリスマスを祝う菓子に
なった理由らしいです。
ドイツでは14世紀にはシュトーレンの原型が
出来ていたという記録も有り
そこから長い長い時間をかけて
いろんな意味合いや風習が
生まれてきたようで
由来や起源も諸説あるようですが。
14世紀っていったら日本は何時代?
室町時代?
よくわからんけど(笑)
それくらいの伝統があるお菓子ってことです!
(;´∀`)
Que Rico!!
theme : ★店長ブログ★
genre : ブログ